“
- 東日本大震災:親子で津波の犠牲 児童引き渡しルール裏目 - 毎日jp(毎日新聞)
東日本大震災の発生直後、学校に迎えに来た保護者と一緒に避難した小学生が多数、津波に巻き込まれたことが分かった。09年の学校保健安全法施行 で、主に小学校では災害などの際、保護者に児童を引き渡すルールが定着したが、今回は校舎に残った児童が助かったケースが多く、保護策が裏目に出た形だ。 防災の専門家は「津波の場合、児童を引き渡すルールは完全な誤り」と指摘している。
津波の被害が甚大だった宮城、岩手両県の主な小学校を調べた。
宮城県石巻市の市立釜小学校(児童数657人)では、主に3年生以上の約450人が校内にいた。約420人は校舎の上層階に逃げ無事だったが、保 護者と帰った児童約30人のうち12人が死亡し、4人が行方不明になった。同小によると、災害などの際は保護者に一斉携帯メールを送って迎えに来てもら う。今回は余裕がなく通知しなかったが、迎えに来た親には子どもを引き取ってもらった。
同市立大街道(おおかいどう)小(407人)では震度6以上の地震の場合に保護者が迎えに来る仕組み。今回は約200人の保護者が来たが、早めに 来て引き取った保護者と児童に被害が集中し、児童1人が死亡、2人が行方不明に。遅く来た保護者と児童は校舎に残し、全員助かった。
宮城県全体では児童91人が死亡し、537人が所在不明。県教委によると、校舎全体が水没した石巻市立大川小を除き、学校に残った児童の大半が助 かった半面、親と一緒に学校を出た児童に犠牲が多かったという。児童10人が死亡し、11人が不明の岩手県でも、県教委学校教育室は、親との避難途中の被 災が多かったと分析している。
”- 東日本大震災:親子で津波の犠牲 児童引き渡しルール裏目 - 毎日jp(毎日新聞)